猫ちゃん

ターキッシュ・バンの特徴と飼い方

英語名
Turkish Van
原産国
トルコ

ターキッシュ・バンの性格

ターキッシュ・バンは、当初、自由奔放な気質が強く、ケージなどに入れられるのを嫌いました。そうした性質が今も残り、独立心が強く、束縛を嫌う傾向にあります。ですから、広い場所で飼い、なるべく自由にさせてあげるといいでしょう。基本的には大柄ながら活発で、飼い主さんに従順で大らかといわれます。

ターキッシュ・バンの大きさと体型

頭部は幅広のクサビ形で力強く長く頑丈な四肢、たくましい筋肉がついた胴体は見事。大柄で、美しさと気品のある猫種です。目の色は、アンバー、ブルー、オッドアイなど。大きく丸みがある瞳が印象的です。

体重:3~8kg

ターキッシュ・バンの毛色の種類

体が白く、頭としっぽだけに色が入る毛柄で、バン・パターンと呼ばれます。わずかな色であれば白いボディにあっても構いません。バイカラーの種類は、レッド・クリーム・ブラック・ブルーのソリッドカラー&ホワイトやタビー&ホワイト・パーティカラー&ホワイトになります。

この毛色は遺伝的に優性で、バンの猫同士を交配すると、子猫はすべてバン・パターンになります。被毛はセミロングで、まるでカシミヤのような手触り。アンダーコートはないが密度があるので、夏場は毛量が減り、全体的に短くなります。

ターキッシュ・バンの飼い方

ターキッシュ・バンは、束縛が嫌いで自由を好むので、飼育スペースを広めに取れる人が向くでしょう。

活発で、飼い主さんのことも好きなので、一緒に遊べる時間を積極的に作ってあげられる人が向いています。

セミロングで抜け毛も多いので、まめなブラッシングなど、お手入れをすることが苦にならないタイプがベター。とても飼いやすい猫なので、猫飼い初心者でも心配ないでしょう。

ターキッシュ・バンは、独立心が強く、自由に様々な場所を行き来したいタイプなので、部屋は多少余裕があるほうが嬉しいでしょう。

留守番させるときは、入って欲しくない場所には行けないよう制限し、誤食につながるような細かいものなどは片付けておきましょう。

ターキッシュ・バンは、活発で飼い主さんが大好きです。ですから、お気に入りのじゃらしおもちゃなどで、たくさん遊んであげるといいでしょう。

ターキッシュ・バンの被毛は防水性が高く、そのぶん脂分も多いので、もつれもできやすくなります。できるだけこまめにブラッシングやコーミングをして、カシミヤのような毛質を保ってあげましょう。

アンダーコートはないが密度があるため、換毛期には激しく毛が抜けます。換毛期には数回シャンプーをすることで、皮脂の汚れも取ることができるので、おすすめです。