ふさふさとした、白く長い毛とブルーの瞳が印象的なラグドール。その名も「ぬいぐるみ人形」という意味をもつほど、おだやかで人に抱かれるのが大好きな猫です。体は大きくなりますが、飼いやすさからも大人気のラグドールの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
ラグドールの性格
ラグドールは、“ぬいぐるみ人形”の意味の名の通り、人なつこい性格で抱っこが大好き。人に抱っこされると、喜んでリラックスします。穏やかでのんびりしていて、おとなしい性格です。スキンシップやコミュニケーションがとりやすく、体は大きいですが、初めて猫を飼う人でも飼いやすい猫種です。
ラグドールの大きさと体型
大きな三角形の頭、ふっくらとした頬、くりくりとした卵型の目、ふさふさのしっぽなど、全体的に優美さを感じさせ、猫種のなかでは最大といわれるほど体が大きく、全体的に筋肉質でがっしりしています。体重もあるたくましい猫種ですが、狩りには不向きで、ほとんど興味を示しません。ラグドールが痛みに強いといわれることもありますが、これには根拠がなく、間違いであることが証明されています。
体重:4.5~8kg
ラグドールの毛色の種類
ラグドールは全てポイントカラーになります.。毛色は、シール(こげ茶)、チョコレート、ブルー、ライラックなどのポイントカラー(耳、顔、四肢の先端、しっぽだけが濃い毛色)、ポインテッドのバイカラー(白×有色でソリッド、スモーク、リンクス、パーティカラーなど)、ミテッド(ポインテッドで、足の先や鼻や顎に白色が入っている)が特徴。
生まれた直後は全体的に白く、少しずつ遺伝子がもつ本来の毛色とパターンが現れます。毛質は、全体的にやわらかくなめらかで、美しい毛が特徴です。長さがあるわりにはもつれにくく、抜け毛も少なめなので、長毛種ですが、お手入れは比較的楽でしょう。
ラグドールの飼い方
ラグドールは、とても人なつっこい性格なので、一緒にいる時間を積極的に作ってあげられる人や、スキンシップが好きな人が向いているでしょう。長毛猫なので、まめなブラッシングなど、お手入れをすることが苦にならないタイプがベター。とても飼いやすい猫なので、猫飼い初心者でも心配ないでしょう。
ラグドールは、去勢したオスだと10㎏を超えることが多い大型猫です。部屋は多少余裕があるほうが嬉しいでしょう。
留守番させるときは、入って欲しくない場所には行けないよう制限し、誤食につながるような細かいものなどは片付けておきましょう。
ラグドールは、人とのコミュニケーションが大好き。あまり活動的ではないので、じゃらしおもちゃなどよりは、スキンシップを中心に遊んであげるといいでしょう。抱っこはとくに喜ぶ傾向が。
また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。猫ができるだけ自由に活動できるよう、猫タワーを置く、タンスや棚をうまく配置して高いところに行けるなどの工夫を。
そして、ある程度の年齢になったら、よく上る場所には行動の手助けになるよう、ステップを設置してあげるといいでしょう。